FZS1000車検

2年で200kmしか乗ってないけどとりあえず車検

事前に八千代自動車で光軸合わせたけど再検査w
2回めも不合格でたけど光量不足ということでアクセル煽ってなんとか合格。
一旦家に帰ってうどん食ってからいつもの海へ。

漁港の近くに道の駅ができたようなので見にいく。

空腹ではなかったが、なんとなくマグロとろろ丼(ミニサイズ500円)食べた。

妙に疲れたけど、バイク乗るのってこんなに疲れたっけ?

フェーザー車検

タイヤ交換。2りんかんのセールでTS100ゲット。低速で舵角ガッツリ走り出せばひらひらハンドル入力でペタンと寝る2cTと比べると低速でハンドルが切れ込まないで乗りやすい。でもベタっとバンクするが切り返しが重い。新品タイヤだからかすごいグリップ感。

で、車検。朝から時計がリセットされててやな予感がしたが、まさかの車検中バッテリー上がり。光軸は2回落ちてもうヤケクソ。3回目でなんとかシールゲット。

タイヤ代 37000円、オイル交換720円、バッテリー4000円くらいの中華ジェルバッテリー。プラグ2000円、車検代2万くらい。

今後の予定ブレーキ、フロントフォークメンテ、タンク塗り直し。

ユーザー車検

またまた車検。11月に親の車のの車検が切れていたことが判明し、仮ナンバー取ったりなんだり。

来たで。


予約一杯なのにガーラガラ。自分しかいない。予約枠独占してる業者腹立つ。

事前に光軸調整やらなにやらして万全で臨んだつもりだったが…

まさかのナンバー灯。

全く眼中になかった。盲点。近所のイエローハットが開店前に開けてくれて助かった(´・_・`)

総走行距離 181,056km

前回の車検時 161,100km

2年で19,900km

総額

  • 自賠責 27,800円
  • 光軸調整 1,100円
  • 重量税 34,200円
  • 証紙 1,300円
  • 書類 400円
  • 交換部品 10,595円
    • ワイパーブレード
    • エアコンフィルター
    • エアフィルター
    • プラグ
    • ナンバー灯

計 75,435円

結構かかったなー。古い車税が腹立つ。

この他にもウォーターポンプとバッテリーとスタッドレスで+40,000円。

あと車検シールでかくなってた。